このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
080-1671-0738
受付時間:平日10:00~17:00

㐂成米〜きなりまい〜

⬇️ 新着情報 ⬇️

現代農業WEB版2024年3月号から
連載開始‼️

2024年 きなり🌾女神米
「ささにしき」異例1等
いただきました😍

1等
ありがとうございます

きなり🌾🌾🌾女神米🌾🌾

 

少し検査したところ、1等いただきました👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·

今年のササニシキでの1等は一割以下だそうです💦

女神様ありがとうございます😊

 
ササニシキはとても暑さと寒さに弱く、今年の高温には、耐えられず入白米と言ってお米が白くなってしまい、食味も落ちてしまいます。

それで全国的にササニシキの等級は2等以下が大半となりました。

こちらの女神米は、

ちょうど、お米の赤ちゃんがいねの茎に眠っている時に、濃縮したお茶と、酢と、オサカナエキスを入れました。
(ここでのお茶は知る人ぞ知るジェイソン・ウインターズティー。無農薬/3種のハーブ/ミトコンドリア活性)

 

微生物がお茶のエキスで活発になり、酢(炭水化物)で丈夫な身体を作りました。

お茶とオサカナエキスで、微生物を大量に発生させて、死滅することで、水温が引くきなり、その間に冷たい地中に根を張って高温障害から、守ったのだと思います。

9月頃
田んぼと天使ちゃん
6月頃 女神達で
優しい栄養を撒きました
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

花島グリーンフーズ
「食べ続けて健康になるお米」
〜シンプルに安全・楽しく農業をする〜

農薬・化学肥料不使用栽培
宮城県認証済

農業雑誌「現代農業」掲載記事

㐂成米〜きなりまい〜
花島グリーンフーズ


代表 千葉伸一
昭和57年12月10日生まれ
平成18年就農 以来、完全無農薬・科学肥料不使用を徹底して米作りをしています。

5児の父、可愛い孫もいます。
大切な家族の体調を氣にするところから、
この活動が始まりました。
今では家族みんな健康で過ごしております。

日本中にこの農法をお届けしたいと思っています。
表示したいテキスト

㐂成米〜きなりまい〜
農薬・化学肥料を一切使用しないことで、水田の生き物たちが生き生きと成長できる環境を作り、また餌を求めて飛んでくる鳥たちの営みも壊さないように栽培します。そうする事で生き物たちも㐂び(よろこび)食べてくれる人に㐂んでいただけるお米に実る【成る】という想いを込めた私の田んぼからのみ収穫されたお米の名前です。

農作物のはじまり
自家採種
農作業のはじまりは、稲刈りの時に次年度の種を採種・確保するところからです。 それをする事により、土地・環境に適した作物に徐々に育ってくれるようになります。

※自分だけの種が欲しい!購入種に依存したくないという思いから挑戦した、自家採種(平成23年開始)無農薬で育てた種なんて、売ってませんので(泣)どうしてもネオニコチノイド(殺虫剤)不使用の種が欲しかった・・・・
種まき〜育苗

殺菌剤・化学肥料を一切使用しない育苗

通常であれば病原菌・栄養不足などにより、枯れてしまったりと大変難しいです。
しかし自家採種した種は何十年も病気から生き残ってきた、いわば「精鋭部隊
薬剤を使用しなくてもきちんと管理さえしていれば害虫・病原菌などの発生は少なく抑えることができます。
※試行錯誤してここまでできてます・・。
少しでいい・・・
日本の近代農業では有機栽培を進めています。堆肥を10アール(50m✖️20m)に1t、有機質肥料を沢山投入して土を豊かにしてから稲を栽培する、という傾向があります。㐂成米は堆肥を入れず、有機質肥料と呼ばれるものも、「ぱらぱら」としか投入しません。使用している有機質肥料は「魚エキスと米糠」のみで作られたシンプルなものしか使いません。※バイオノ有機s(JAS認定)
除草・・・そして
除草
農薬を使わない栽培で一番苦労するのが、草を取り除く作業です。
理想は土の中で草の種が発芽した瞬間(田植え6−10日後)。田んぼには裸足に海パン。そしてできるだけ楽しい事を考えながら除草に挑みます。
相方は「あめんぼ号(手押し除草機)」

5月〜6月までの間10km以上田んぼの中を走ったり歩いたりしながらこの作業を行います。取りきれなかった草は手作業で取り除きます!
田んぼの中は思ったよりとても気持ち良いですよ(つよがり・・でもやっぱり気持ちいい笑)
美味しさが増す
稲刈り時期の見極め
通常は稲首が黄色になってから稲刈りをしますが、この㐂成米(きなりまい)葉・茎・稲首がしっかり生きている状態(緑色)で刈り取りをします。
この時期を見極める事によって、たくさん『活き青(大きい青米)』が入りますが、未熟なお米も多いため、収穫はガクッと減ります。それでも『活き青』=栄養価の高いお米を届けたく、この時期に刈り取りしていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

活き青🌾
豊富
に含まれる栄養素


  • GABA(リラックス成分)が
    発芽玄米の2倍
  • 胚芽量が2倍以上
  • ビタミンB群などが豊富
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
すぐに出られない場合は折り返します。

最大級のこだわり

田んぼは生き物たちの住処
自然界の生態系をくずさないよう
環境を維持・管理

稲を育てるのは
土・水・気候・生き物たち

自然の恵みが
稲を成長させ実らせてくれる
私は有機肥料を、稲を育てる「物」とは考えていません。
土壌にいる微生物のエサとして考え、与えています。
その為本来稲が育つ「窒素」の投入量には到底及びません。しかし僅かに投入された「それ」は田んぼにいる微生物が「エサ」と認識するには充分な量です。急速に増えた微生物は死骸となり、新たな微生物のエサとなります。
微生物のサイクルが良い(速い)ところにはそれを食べる生き物たち(虫たち)が自然と集まってきます。

いろいろな虫達がいる田んぼには鳥達も集まってきます。生物は多様化し、その場所は自然に豊かになっていきます。
その恵みが稲を成長させ、穂を実らせてくれます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

偽物にご注意ください!

㐂成米はこちらのホームページからとメルカリで時々販売しています。
他のサイトでは一切販売しておりません。
数件の偽物が出回っていると報告がありました。本物をお買い求めください🌾🌾🌾

お問い合わせはこちらから
㐂成米が食べたい!
同じ農法で㐂成米を作りたい!
などなど

フォームでのご質問等に、お時間をいただく場合があります。特に農作業の盛んな時期は、お待たせしてしまう可能性があります。
予めご了承ください。
通常は3日以内にお返事できるよう心がけております。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信